皆さんこんにちは
勉強嫌いの医学生です。
皆さんは音楽聴きながら勉強することはありますか?
僕は、3か月前くらいまでは音楽を聴きながら勉強してました。
しかし、最近は音楽を聴かずに勉強してます。
どちらが良いのかを経験をもとに解説していきたいと思います。
目次
結論:基本的には聴かないほうがいい
結論から言うと聴きながら勉強するのは基本的にお勧めしません。
なぜなら効率が悪いからです。
音楽を聴くと効率が悪い理由は以下の二つです。
- 音楽の方に集中力が奪われる
- 集中が途切れる原因となる。
音楽の方に集中力が奪われる
勉強をすることにおいて最も良い状況は勉強以外のことが頭の中にない状態です。
頭の中は空っぽで目の前にある情報がスラスラと頭の中に入っていく。
この感覚になっている時が最も効率よく学習できている時です。
この感覚を以下ではゾーンに入っていると呼びます。
普段であれば5回周回しても覚えられないほど暗記が苦手な僕ですが、上のような状態であれば3回あれば確実に暗記できます。
さらにいうと、1回で暗記できることもあります。
この状態になるのに音楽はかなり弊害になります。
というのも頭の中に勉強以外の情報が入ってしまうからです
歌詞を無意識に追ってしまったり、
「このメロディーいいな」と思ってしまったり
音楽のことを無意識に頭に残してしまうのです。
つまり、音楽を聴いて勉強する時点でゾーンに入ることは不可能なのです。
完璧な状態で勉強したい人は音楽を聴きながら勉強するのはやめましょう。
集中が途切れる原因となる
ゾーンに入っても途切れてしまうことがあります。
それには様々な理由がありますが大きく分けてこの二つです。
- 内的要因によって途切れる。
- 外的要因によって途切れる。
内的要因で途切れるというのは、例えば自分が集中できる時間を超えてしまう(一般的には50分と言われています)など、自分の状況や状態が原因で起こってしまうものです。
正直これは防ぎようがないです。
休憩などをして、また集中することを目標にしましょう。
外的要因で途切れるのは周りの騒音や人の動きなどに気を取られることが原因で起こってしまうものです。
これは、なくすことはできませんが減らせることはできます。
たとえば、家の近くで工事をしていてそれがうるさい場合は図書館で勉強すれば騒音はなくせます。
図書館で勉強すると人の動きが気になって集中が途切れるということであれば、家で勉強すれば、防げるでしょう。
音楽を聴きながら勉強するというのはこの外的要因を増やすということです。
音楽の歌詞に気を取られて集中が途切れたり
好みのメロディが流れ、曲名を確認するために勉強を一時中断するなど
様々な集中が途切れる状況が想像できます。
このように音楽は集中が途切れる原因となるので、聞かないのが無難でしょう。
音楽を聴きながら集中してると勘違いしてることが結構ある!
音楽を聴きながらでも勉強に集中できてると以前の僕は思っていました
しかしながら、音楽なしで勉強をし始めたら効率の違いに驚きました。
つまり、音楽を聴きながらでも勉強に集中できてると勘違いしていたのです。
体感は音楽有り、無しどちらもあまり変わらないと思います。
しかし、上で書いたように頭の中の状況は大きく違うので、効率に大きな差ができてしまいます。
気づく方法は一度音楽なしでしばらく勉強を続けることです。
なので、今、音楽を聴きながら勉強していて、集中できてると思っている人はぜひ一度音楽なしで勉強してみてください
音楽を聴きながら勉強してよい場合
基本的に聴きながら勉強はお勧めしません。
しかし、以下のような場合は聴きながら勉強しても問題ありません。
- 周りがうるさい場合
- 学習というより作業に近い場合
- 集中が切れたとき
周りがうるさい環境で勉強する場合は音楽を聴きながら勉強した方が効率が良いでしょう。
テストに関係ない課題など学習を必要としない作業に近い勉強の場合は音楽を聴きながらやっても変わりません。
暗記や理解が必要でないなら音楽の有無はあまり関係ありませんからね。
さらに言えば、好きな音楽をかけながらやった方がモチベーションが上がるかもしれません。
集中が切れたときは、一度音楽を聴きながら勉強して、気分を変えるのもいいかもしれません
集中が戻ってきそうだったら音楽をなくせばいいだけですからね。
まとめ:聴きながらの勉強は適材適所!
僕の意見としては、基本的に聴きながら勉強するのはやめた方がいいという意見です。
ただ、勉強している環境や勉強している状況によって良し悪しは変わってきます。
なので、今回書いたことを参考にして、聴くか聴かないかを判断してもらうと幸いです
では、勉強頑張って!
コメント